根管治療の考え方の 違い


インプラントの 横の 下顎小臼歯。

根の先の 歯槽骨に 根尖病巣が あります。

患者さんが 私の診療所に 転院されて来られた際に

気づいて いたのですが、

前の先生の 根管治療によって

治ってきている 所見なのか そうでは ないのか?

初診時には 確定診断は できません。

で、

奥に インプラント治療を 行って

数年を 経過観察し、

あぁ これは 治癒過程に あるのでは ないと。

で、

再 根管治療を 行ったのです。

専門家なら お気づきに なられると 思いますが、

根尖部分の 封鎖材である ガッタパーチャポイントの

すぐ 上に 横方向に 白色の素材が 見えるでしょっ?

側枝に シーラーを 意図的に 挿入したのです。

側枝は 積極的に 封鎖すべきです。

若い 歯科医師から

しばしば 問われるんです。

私の 根管治療は

日本歯科大学の 川崎孝一名誉教授に

いろは の い から 学びました。

基本を 徹底的に 身体の 隅々まで 浸透させて

それで

最新の 使えるモノを 考えて 使う。

これが 私の 根管治療に対する 考え方であり 姿勢です。

歯科の月刊誌や メーカー主催の講習会 新製品のカタログ

そんな モンに 惑わされることは

風に 空を 浮遊する 風船みたいじゃ ない?

そういうのを 自分が 無い。

阿呆と 云うんですよ。