日大アメフト部の一件につき


木を観て森をずと云う言葉を思い出しますのが、

最近話題の日大アメフト部の一件です。

元来、

大学のスポーツと云うのは、

プロへの登竜門であると共に、

スポーツを通して、

人の道を学ぶ大きな機会だと思います。

青春時代を、

汗と涙とで過ごすことに

大きな教育効果があると思います。

大学時代をバイトに明け暮れる者も居れば、

競技に全てを費やす者も居る。

私は日大アメフト部の選手達の敬意を払っています。

事件の当事者たる若者の一連の行為に対しても、

大人よりも立派であると思います。

問題となったタックルに至るまでの

選手の追い込まれた心情に

心から同情するのです。

若者を預かる教育者は、

地を曝け出してはなりません。

本来の自分ではない自分を

演じて観せねばなりません。

人には欠点はあって当然です。

が、

無理してやせ我慢してでも、

演技し、

模範を示すことが教育者たる大人の姿です。

相撲界においても、

同じような事件がありました。

格闘技とは、

暴力との背中合わせですから、

指導者は、

その紙一枚の差の大きさを

若者に肌感覚で察知させることに

教育の大きな効果があるのですが。

当事者である選手が、

アメリカンフットボールが嫌にならないような

手当てを一番に考え、

処遇することが、

関西学院大学を始めとするアメリカンフットボール界の

今成すべきことと思います。

日大アメフト部を干すような行いは、

世間体を気にする大人目線としか思えないのです。

批判を受けるべきは、

選手たちの指導者です。

指導者の弁によれば、

処遇は第三者委員界に任せるとのこと。

武士なら、

自ら腹を切ると云う、

日本人古来からの武士道を、

この指導者は持って居られない様子。

この事件によって、

日大ブランドに傷がついたと云う日大学生のコメントがありましたが、

それも大きな間違いです。

大学のブランドに寄りかかって人生を送るのでしょうか?

日大と云う学びの場で青春時代を過ごしたという

人生の一幕だけであって、

これからの人生は、

自分で切り開いて、

進んで行かねばなりません。

社会は、

日大学生と、この事件を一緒にするほど

愚かではありません。

日大出身者で、

世間で活躍する方を大勢知っています。

が、

その活躍は、

その方の努力の賜物であって、

日大ブランドとは全く関係ありません。

コメントした学生よりも、

当事者たるアメフト部の学生の行動を観れば、

流石にスポーツ選手としての、

筋道の通った行いと感じるのです。

世間一般のお考えは判りませんが、

私はそう考えます。