全然違うやん・根管治療


私の歯科医師としての・最初の第1歩は、

歯科保存学から・スタートしました。

コレは・ある意味において、

ラッキーだったと・思います。

朝から晩まで、

毎日を・根管治療で過ごす訳ですから。

大学病院で治療する・博士を目指す若手歯科医師ですから、

開業医が・手を焼いた・難しい症例の治療を・担当する訳です。

コレは・凄まじいプレッシャーと、

鬼のような・容赦ない罵声と・批評の指導で、

上から・ガンガン責め立てられるのが・常でした。

今の時代では・信じられないくらいの・パワハラ地獄だったのです。

しかし、

絶対的な・基礎といいますか、

当たり前のことなんですが、

そういった治療上の・常識論と技術は、

身体に・染み込んだと・思います。

社会人として、

約束の時刻の・5分前のルールであったり、

見知らぬ方へでも・目が合った際には・ご挨拶であったり、

そういうルール・みたいなものが、

治療でも・あるんですよ。

今の歯科医師には、

そう言ったものが・欠如して・いらっしゃる。

昨日の・初診の方が・苦しんでおられた

下顎第1大臼歯の根管治療の後と・称する治療。

いくらなんでも、

手の・加えようは・ありません。

このレントゲンを診て、

自分が、

ヤブ医者であることに・気づかないことの対して、

私は・信じられない。

手先が器用な私でも、

コリャ・あかんわ!

ソレと、

一般の方には、

こういう事を・申し上げると、

反感を持たれるかもしれませんが。

治療を・お受けになられる際に、

ヤバイ!って・気づかないのは・甘いんじゃ・ないかと。

美容院に行った際に、

シャンプーの際の・手先感覚で、

この人は、

駄目だ・なんて・分かるじゃないですか?

そういう風に、

施術を受ける側の・感性ってのも・大事なんじゃ・ないですかね。

なんにせよ、

鈍いのは・駄目ですよ。

しかし、

根管治療の質、

違う意味で、

悪くなってるんじゃないかと・思いますね。