心の栄養


患者さんの診察の合間の数分間くらいや、

昼食時などに、

チョッと頁を捲りたくなる【本】は、

私にとっての【心の栄養】であることは間違いありません。

そのような【本】は何冊か在りますが、

このところ、

秋山徳蔵氏の【味】が、

私の心が欲しているようです。

購入してまだ間がありませんが、

何度も何度も、

読み返しました。

【これが自分の商売だとなったら、とことんまで勉強すること】

【細かいところを、しっかりやることだ。平凡なことである】

【真髄というものは、平凡なところにある。なんでもない、小さなことにある】

【下手と名人の差は、細かいところで決まるものである】

当たり前のことなんですが、

私のように変人扱いされている人間にとっては、

こういう文章に触れるとホッとするんです。

歯医者ですから、

それしか取り柄がありません。

でも、

正直、私はその歯の仕事でさへ自信がありません。

診察の度に、

内心では、

大丈夫だろうか?

間違いはないだろうか?

これで良いのだろうか?

見直して、見直しての繰り返しです。

私は歯医者に成りたくて成りたくて成りましたが、

息子の仕事ともなると、

歯医者の仕事は生涯をかけるのに値するぞ!

という気持ちと、

こんな辛い仕事の苦労はさせたくないという、

相反する気持ちでいます。

ただ、

息子の将来の仕事のことよりも、

まだまだ私自信が、

歯医者の中の歯医者に成れていないのを

情けなく感じています。