歯科保存学の基礎の基礎


再根管治療を行う際に、

一昔前なら、

根管充填材が根管の先端部まで、

届いていないって症例が・多かったんです。

これは、

器具が根管の先端部まで到達していないって事で、

これはこれで・問題ナンですが、

逆に考えると、

根管の先端部は・未だ【手つかず】という事で、

下手くそ歯科医師が触ってくれていないと云う、

幸運でも・あったのです。

処が、

昨今の、

再根管治療は、

頭を抱え込む症例が・多いんです。

【考える】ことなど・考えた事のない、

無邪気な歯科医師が、

ニッケルチタン・ファイルという玩具を手にし、

一気呵成にドキュン!ですよ。

哀れにも、

根管の先端部の繊細なる根尖孔は、

無惨にも大きく破壊され、

出血が酷くて、

慌てたんでしょう。

ご丁寧にMTAセメントで充填。

この類の素直なる歯科医師は、

この時点で、

MTAセメントを使ったこと自体に、

ご満悦。

哀れにも、

その上からボソボソのファイバー・ポストで築造処置。

マニュアル通り・すりゃ・結果良好であれば、

ベテランなど要りませんよ。

誰でも・できるんですから。

世の中・そう・甘くは・ありません。

このような【手当て】ではない、

【荒療治】を受けた根管は、

完全に拒絶反応を示すモンなんです。

このような歯に対する再根管治療、

多いんですよ。

【ボタン根充】と昔から呼ばれる、

根尖孔から逸出した根管充填材を観て、

完璧!

と、

未だに喜んでいる病理学の知識の欠如した

専門家を名のる歯科医師の存在にも。

驚かされるのです。

歯科保存学の基礎の基礎。

どうなってるんでしょう?